55%オフに思わず飛びついた「スター・エンジェル2008」

55%オフに思わず飛びついた「スター・エンジェル2008」ワインショップは敷居が高い感じの店が多いが、広尾の少し奥まった場所にあるエノテカ広尾本店も入りにくい。でも、臆さない。女性客しかいないお店にランチを食べに行くのに比べれば楽勝である。エノテカには高いワインもたくさん置かれているが予算内で買えるワインも結構あった。


マスタード+チーズにドキドキ「ファンブリヤー・マスタード」

マスタード+チーズにドキドキ「ファンブリヤー・マスタード」その組み合わせって罰ゲーム? そんなチーズを見つけてしまった。「ファンブリヤー・マスタード」という名前だった。マスタードはカラシ……チーズは白カビチーズだ。白カビチーズとカラシ…どう想像力を働かせても美味しい方向での味の想像がつかない。当然、買って食べてみた。


熱中屋 LIVEにて辛子れんこんは揚げたてに限る!!と叫ぶ

熱中屋 LIVEにて辛子れんこんは揚げたてに限る!!と叫ぶ九州には縁もゆかりもないが、九州の食べ物は好きだ。特に辛子れんこんは酒のつまみとして大好物で、これ以上に焼酎に合う肴はないのではとさえ思っている。作り置いた物よりも揚げたての方が断然美味い。九州の美味しい物を1軒で味わえる「九州 熱中屋 LIVE」で堪能してきた。


バローロの良さを知りたければ抜栓後に3日熟成が必要?

バローロの良さを知りたければ抜栓後に3日熟成が必要?道楽者なので飲みたいと思いたったら我慢できない。あちこちのワインショップをのぞいて予算(3000円)内で買えるバローロを探し歩いて割引クーポンと貯まっていたポイントをはたいてなんとか手に入れたのが「バローロ・リゼルヴァ・コルダーナ2008」。期待が大きすぎたのかな?


そのまま食べて美味しいチーズを贅沢にも料理に使う野望

そのまま食べて美味しいチーズを贅沢にも料理に使う野望チーズはカットした物をそのまま食べることが多いが、どのチーズがどんな味だってことが分かってくると、このチーズを料理に使ってみたいという欲が出てくる。コンテだけでチーズフォンデュなんて想像しただけで涎が止まらない。グラタンだっていろんなチーズで好みの味に作れるはず。


最近お気に入りのおつまみ「クリーミーチーかま」に塩マヨ

最近お気に入りのおつまみ「クリーミーチーかま」に塩マヨ呑んべが好きそうな物はだいたい好きだ。チーかまももちろん大好き。最近のお気に入りは「クリーミーチーかま」で、これがワインにも焼酎にもよく合う。そのまま食べても十分に美味しいのだが、マヨネーズにドレッシングサルトを混ぜた物を少しだけ付けて食べるとこれがもう絶品なのだ!!


とり家ゑび寿で宮崎の鶏ってどうしてこんなに美味いんだろ

とり家ゑび寿で宮崎の鶏ってどうしてこんなに美味いんだろ「産直の“空飛ぶ”宮崎産若鶏肉」という看板の威勢のよさが気になっていた。値段も宮崎から空輸された鶏肉を使っているとは思えないくらい安い。店内をのぞくと飾りっ気なしで昭和の大衆居酒屋の雰囲気。とり家ゑび寿に行ってきた。宮崎の鶏ってどうしてこんなに美味いんだろう!?


ウィスキーがチーズと相性抜群だってことを思い出したよ

ウィスキーがチーズと相性抜群だってことを忘れていたよ!!チーズといえばワインをお供にが定番だが、ウィスキーとも相性がよいと紹介されることがある。味も香りも強いチーズはワインに勝ってしまうことがあるが、ウィスキーならチーズに負けず、隠れていたチーズのフレーバーを引き出してくれることがあるそうだ。ウィスキーなら糖質も0だしね。


広島産レモンで作られたサワー6種が楽しめる「おじんじょ」

広島産レモンで作られたサワー6種が楽しめる「おじんじょ」ひっそりとと書くとお店は喜ばないだろうが恵比寿の五叉路のすぐ近くの細い路地にひっそりと店はある。店の立地はひっそりとだが店内はひっそりとはしていない。いつもほぼ満席で大賑わい。晩酌屋おじんじょは広島産のレモンで作られた6種類のレモンサワーが絶品と評判のお店だ。


ラム酒の香りがたまらない酔っぱらい向けハート型チーズ

ラム酒の香りがたまらない酔っぱらい向けハート型チーズ昨年のバレンタインでハート型のチーズを買い漁り今年は新しい発見はないかな?と考えていたところ、妻と子供たちが一生懸命探してくれたようで「ラム・ド・クール」というラム酒の濃厚な香りがするハート型チーズをもらえた。実は…これも食べたことがあるのだが……ナ・イ・ショ。


松屋の定番朝定食をライス→温豆腐にチェンジしてきたぞ!

松屋の定番朝定食をライス→温豆腐にチェンジしてきたぞ!松屋といえば朝定食。なぜかそういう刷り込みがされている。編集者時代に徹夜明けの朝によくご飯を食べに行ったからだ。10年ぶりかな?で松屋に朝定食を食べに行く。ライスから変更できる温豆腐のお味がどんなもんかを味わってみるためだ。量も満足だし……悪くはなかった。


スイスのすっきり辛口白ワイン「ウヴァヴァン・シャスラ2014」

スイスのすっきり辛口白ワイン「ウヴァヴァン・シャスラ2014」チーズフォンデュに入っている白ワインの定番がシャスラという品種から作られている白ワインであると知り、もしかしてチーズとの相性が抜群かもと気になり始めると、これはもう飲んでみるしかない。「ウヴァヴァン・シャスラ」は期待通りの味で、濃厚な味のハードチーズにぴったりだ。


忘年会を乗り越えHbA1cは5.3を維持。俺の膵臓は元気だ

忘年会を乗り越えHbA1cは5.3を維持。俺の膵臓は元気だ11月後半から12月にかけて忘年会は誘われたら断らないという方針で参加しまくり、昼酒解禁のお正月には三が日ともワインを3本ずつなんて暴挙を。さすがに新年会は自粛気味にしたとはいえ、今回の血液検査は不安だった。果たして、HbA1cは5.3%を維持。俺の膵臓は元気だ!!


しまった! 今日はスパークリングだった!!というチーズたち

しまった! 今日はスパークリングだった!!というチーズたちチーズが主役かワインが主役かというと個人的にはチーズが主役でワインが脇役。主役(チーズ)の存在感や美味しさが引き立つ脇役(ワイン)を上手に選べるようになりたいと望んでいるのだが……この日は失敗した。しまった! 今日はスパークリングだった!!とちょっぴり後悔したよ。


ドンキにて600円でチーズフォンデュ用の保温鍋をゲット!

ドンキにて600円でチーズフォンデュ用の保温鍋をゲット!お散歩といっても目的もなく歩くのが苦手なので、何か美味しい物&面白い物はないか探して歩く。ドン・キホーテはよく行く散歩の目的地の1つで、投げ売り価格で売られている掘り出し物だけを買う。今回はチョコフォンデュ用の保温鍋が598円で82%オフになっていたのを見つけた。


ちゃんと作ってる北海道のチーズは世界レベルに美味しいよ

ちゃんと作ってる北海道のチーズは世界レベルに美味しいよ子供1号が高校の卒業旅行で北海道に行っていた。お土産は当然チーズだ。今回買ってきてもらったチーズはハズレなしの大当たり。こだわりを持って作られている北海道産のチーズはあなどれないと思い知る。毎週食べている世界の有名チーズとそん色なしの美味しさだったよ。


松屋でライスを温豆腐に変更できる77店舗が検索可能に!!

松屋でライスを温豆腐に変更できる77店舗が検索可能に!!牛丼&定食チェーンの松屋で定食のライスを+50円で温豆腐に変更できるようになったが、サービスが提供されている店舗は一部でなかなか見つからなかった。松屋のサイト内で対象店舗全国77店を検索できるようになった。最近までやってなかった店も温豆腐に変更可になっている。


魚の気分を味わえる国産しらす100%おやつ「パリッパリィ」

魚の気分を味わえる国産しらす100%おやつ「パリッパリィ」ダイエットしているのにおやつなんてとは考えない。少しは我慢するけれどすごくは我慢しない方がいい。食べちゃダメと決めつけないで食べられる物を探して楽しむのが糖質オフ道楽だ。お散歩中に魚を見に立ちよったサカナバッカの「パリッパリィ」が最近お気に入りのおやつだ。


« 2017年01月2017年03月 »