チーズ、ザンタレ、スパカツ。釧路では糖質オフは忘れよう

チーズ、ザンタレ、スパカツ。釧路では糖質オフは忘れよう夏休みは妻の実家である北海道に遊びに行く。釣り好きの義父(=北海道の師匠)に案内してもらって日のあるうちは釣り三昧、夜は北海道の旬を食い道楽となる。去年は食い道楽の方はあまり楽しめかなったが、今年はHbA1cが安定しているので糖質オフのことは忘れて楽しむつもり。


飲み放題30分300円!! 大門・がぼちゃにてニセンベロベロ!

呑み放題30分300円!! 大門・がぼちゃにてニセンベロベロ!会社の友達とニセンベロすることに。2人とも呑んべ。それにふさわしいお店を探していると見つけたのが大門にある居酒屋かぼちゃ。なんとお酒は30分300円(最初は1時間から)でドリンクバー形式の飲み放題。ニセンベロの予定がお酒が過ぎてニセンベロベロになれちゃうお店だ。


代官山・清香園の黒毛和牛焼肉ペアランチはいい物食った

代官山・清香園の黒毛和牛焼肉ペアランチはいい物食った「たまにはいい物食わせろ~!!」と妻が言う。逆らうことはできない。妻の言ういい物は美味しいだけでなくリッチな気分も味わえなければならない。夜だと高くつくのでランチで…頭の中を検索すると……あった!! 代官山・清香園で黒毛和牛の焼肉ペアランチ。これなら文句あるまい!


日本のチーズに金メダル!! 長野県産のブルーがうめぇ~!

日本のチーズに金メダル!! 長野県産のブルーがうめぇ~!国粋主義的な思想は持ってないつもりだが、それでも日本人やるじゃん!!ってことがあると少しうれしくもあり誇らしくもある。オリンピックはそんな感じで楽しむ。今回のチーズセットの金メダルは日本のチーズだった。これまで食べた青カビチーズの中でも五指に入るくらい美味しかった。


雄弁すぎる無口な店。六本木・アメットで冒険気分♪なランチ

雄弁すぎる無口な店。六本木・アメットで冒険気分♪なランチヤヴァいかもとは分かっているが、分かっているからこそ行ってみたくなる店がある。近所の空き地で冒険ができた子供のときの感覚が蘇る。昼食には少し遅い時間、六本木のはずれで見つけたこの看板。ヤヴァいよね……でも、ランチを食べるだけ。昼酒はしない。命までは取られまいw


あなどりがたきハナマサ!! サラダ用プロ仕様チーズが激安

あなどりがたきハナマサ!! サラダ用プロ仕様チーズが激安チーズを求めて行ったわけではないが、他の物を買うついでに見つけてしまった。肉のハナマサのプロ仕様のチーズ。モッツァレラ、クリームチーズ、ゴーダ、レッドチェダーの4種類が売られており、いずれも700グラムで790円+税。100グラムあたり122円と激安だ。サラダ用に購入したよ。


納豆に最高の薬味? 「焼ネギなめたけ」と和えたら美味すぎ

納豆に最高の薬味? 「焼ネギなめたけ」と和えたら美味すぎ行けるお店が限られているので最近めっきり新種の納豆に出会うことは少なくなったが納豆道楽は続けている。納豆を美味しく食べるためにタレや薬味にいろいろ工夫をしているのだが、もしかして最高の薬味を発見してしまったかも。「焼ネギなめたけ」を薬味代わりに納豆に和えると最高!!


ワイン同様、チーズにもお国柄が色濃くあるような気がする

ワイン同様、チーズにもお国柄が色濃くあるような気がする個性的で美味しそうなチーズを探していると、チーズといえばフランスとイタリアが2強で、スイスやオランダがそれに続く生産国だと思い込んでしまうが、チーズの生産量世界一はアメリカで2位はドイツ。3位にようやくフランスで4位がイタリア、5位にオランダ。スイスはベスト10入りせず。


じゃんけん鬼門の地でしゃぶしゃぶ肉倍増ランチにラッキー

じゃんけん鬼門の地でしゃぶしゃぶ肉倍増ランチにラッキーじゃんけん鬼門の地とは渋谷の桜丘のこと。毎夏、上州屋渋谷店で行われるじゃんけん大会に参加しているがいい目の遭ったことがない。上州屋のすぐ近くにある創作和食の店HANASAKAJI-SANのしゃぶしゃぶランチはじゃんけんに勝てばお肉2人前。桜丘でじゃんけん初勝利!


紀文から「糖質0つゆ」発売。煮付けにも使えそうで気になる

紀文から「糖質0つゆ」発売。煮付けにも使えそうで気になる売られていないスーパーはないってほどに糖質0g麺が人気なのだから糖質オフなめんつゆもという要望は当然あったと思われる。紀文は7月12日に「糖質0つゆ」の販売をオンラインショップで開始した。三倍濃縮300ml入り6本セットで3564円。8月31日までは発売記念で送料無料だ。


糖質1粒0.16g!! 野菜スィーツパティシエのロカボな飴ちゃん

糖質1粒0.16g!! 野菜スィーツパティシエのロカボな飴ちゃん大阪では飴やキャンディのことを飴ちゃんという。飴にちゃん付けなんてなんか変と妻に言われてちょっと恥ずかしかったが、50年近く使ってきた言葉は改まらない。「ロカボンボン」を見つけて「糖質オフな飴ちゃんまであるんやなぁ~」と喜んでしまう。久しぶりに飴ちゃんを舐めた。


お惣菜は外したがサラダ食べ放題で満足な魚魯魚魯ランチ

お惣菜は外したがサラダ食べ放題で満足な魚魯魚魯ランチ居酒屋系のお惣菜食べ放題ランチにハマっている。本日は渋谷・魚魯魚魯のビジネスビュッフェ。朝取れの新鮮野菜と自慢のおばんざい食べ放題で918円。お野菜でお腹を膨らませ、お惣菜のいろんな味を少しずつ楽しめれば最高のランチとなる。すごく期待して宮益坂へと向かう。


予想通りより期待を裏切ってがうれしいからチーズは嗜好品

予想通りより期待を裏切ってがうれしいからチーズは嗜好品ワインや日本酒、焼酎などもそうだがチーズも嗜好品だとつくづく思う。未知の銘柄に出会うとワクワクしながら手に取る。予想通りの美味しさだったら大満足。期待を超える美味しさだったら超大満足。あまり知られていない好みの味に出会えると最高にうれしいのが嗜好品という物である。


夏といえば大阪人なら糖質なんて気にせず串揚げだよね~

夏といえば大阪人なら糖質なんて気にせず串揚げだよね~大阪人のソウルフードといえばたこ焼き、お好み焼き、けつねうどん。昨今流行りのロカボにもグルテンフリーにも真っ向から対立する粉物食だ。もう1つ追加したい。猛暑だ真夏だという声を聞くと、串揚げが猛烈に食いたくなる。キンキンに冷えたビールと串揚げ、ソースは二度漬け禁止!!


西麻布・玉の葉ぐーやの牛すき焼の塩定食で超牛丼を堪能

西麻布・玉の葉ぐーやの牛すき焼の塩定食で超牛丼を堪能当人オサレなんて物とは無縁な人生を送っているが仕事相手はなぜかオサレな街に事務所を構える。本日は西麻布。アポは昼からだったので少し早く行ってランチを食べることに。ご飯が食べられるようになったら絶対に行こうと決めてた店がある。玉の葉ぐーやという牛鍋のお店だ。


どうあってもブドウ糖負荷テストはしてくれないみたいだね

どうあってもブドウ糖負荷テストはしてくれないみたいだね月に一度の糖尿病での通院日。通っている病院では誕生日の月に食事負荷テストが行われる。これを食事ではなく75グラムのブドウ糖に変えられないかと打診してみたのだが、「既に診断が下っているので」と拒否される。自分の膵臓の状態を把握しておきたいというだけなのに…イラッ!!


絶品紅鮭炭火焼+お惣菜食べ放題で大満足な昼の魚可祝

絶品紅鮭炭火焼+お惣菜食べ放題で大満足な昼の魚可祝Choi.s以来、いろんな味を少しずつ食べられるお惣菜バイキングにハマっている。探してみると居酒屋さんのランチでは結構あるパターンのようだ。本日は魚可祝(うおかしく)にてランチ。夜は全国各地から取り寄せた地魚とおでんの店。昼は野菜中心の惣菜バイキングのお店になる。


チーズは驚きに満ちている? 無殺菌=レ・クリュにうっとり

チーズは驚きに満ちている? 無殺菌=レ・クリュにうっとり大学で第二外国語にフランス語を選んだ記憶はあるが…何1つ覚えていない。20年以上経ってからチーズの名前の意味を知るためにフランス語と格闘しているのだからもう少し勉強しとけばよかったなぁっと。レ・クリュ(lait cru)は生乳のという意味。無殺菌乳で作られたチーズってことだ。


料理はすべてにんにくorしょうが味。ヤミツキヤにて男呑み♪

料理はすべてにんにくorしょうが味。ヤミツキヤにて男呑み♪昔の仕事仲間から久しぶりに一杯どう?と誘われる。パワフルな感じの男(おっさん)呑みを企画すると気になる店が数カ月前にオープンしていた。恵比寿のヤミツキヤという店だ。すべての料理はにんにくかしょうがで味付けされている。夏バテ防止にどうよと打診すると二つ返事でOK。


« 2016年06月2016年08月 »