チーズに合わせるワインの定番は? シャスラが気になる

チーズに合わせるワインの定番は? シャスラが気になる今日はこのチーズがあるから同じ国や地方で作られたワインと一緒に楽しもうなんて、何も分かってないくせに分かったような気分になれることをやっている。チーズはともなくワインを選ぶのが難しい。チーズにならこれ!!という定番がないものかと探してみたらスイスのシャスラが気になる。


恵比寿・鶏味座で親子丼は回避して地鶏の唐揚げランチを

恵比寿・鶏味座で親子丼は回避して地鶏の唐揚げランチを恵比寿界隈で親子丼が美味い店の1軒が一本橋近くの地下にある鶏味座(とりみくら)だ。炭焼きした東京軍鶏をふんわり玉子で包んだ親子丼は絶品だが、糖質オフに丼飯は禁忌。地鶏の唐揚げ+とろろご飯ランチを食べに行った。夜はゆったり落ちついて焼き鳥とお酒を楽しめるお店だ。


日本の酔っぱらいチーズ!? みりん粕漬け熟成「のみりんこ」

日本の酔っぱらいチーズ!? みりん粕漬け「のみりんこ」みりんは調味料は間違い。みりんはもともと室町時代後期からお酒として飲まれてきた。調味料として使われるようになったのは江戸中期からだ。フレッシュチーズを「のみりんこ」という飲めるみりんの粕に浸けて熟成させた和風酔っぱらいチーズを見つけた。和酒好きならたまらない味だ!!


フルグラ糖質25%オフでやっとグラノーラ食べられるよ~♪

フルグラ糖質25%オフでやっとグラノーラ食べられるよ~♪一時期、わが家ではグラノーラブームがあった。糖尿病が発覚し糖質オフ生活に入っていたため一人蚊帳の外。たかがシリアル食、別にいいもんねぇ~と言っていたが、本心ではやっぱり食べてみたかったみたい。「フルグラ 糖質25%オフ」を見つけたら、一瞬も迷うことなく買ってたもん。


生姜醤油ラーメンはローカーボNoodles中最もラーメンぽい

生姜醤油ラーメンはローカーボNoodles中最もラーメンぽい辛味噌も体の中から温まりそうだが、生姜も体を温めてくれる食材だ。船上で食べるカップ麺の1つとして糖質量もカロリーも少なめで大いに期待しているのが「RIZAP 生姜醤油ラーメン」だ。ローカーボNoodlesの1種になるが、ほかの味に比べて最もラーメンっぽい味わいかも知れない。


チーズにハマると脳が活性化して呆け防止になるかもね?

チーズにハマると脳が活性化して呆け防止になるかもね?割りと記憶力はいい方だと思っているが、苦手なのがカタカナの固有名詞の記憶。日本史や中国史に登場する名前は覚えられるのに、世界史に登場する名前は…全く覚えられない。チーズもカタカナだらけ。苦手なことに挑むと普段使ってない領域が刺激されて脳が活性化するらしい。


ラスト新年会はチーズフォンデュと鶏の塩麹鍋でヘルシーに

新年会最終戦はチーズフォンデュと鶏の塩麹鍋でヘルシーにお正月に激太りしたのを反省し、年が明けてから誘われた飲み会は全部断ることにしたので2017年の新年会はこれが最終戦。少しヘルシーな飲み会ってことで、渋谷発酵所 鍛冶二丁に行ってきた。4種類のチーズに西京味噌を加えてコクを出したチーズフォンデュが美味しかったよ!!


下目黒・めっちゃタンメンで納豆ミソタン・メン無しを食べたよ

下目黒・めっちゃタンメンで納豆ミソタン・メン無しを食べたよ糖質オフ道楽を始めたころはコンビニで糖質オフなカップ麺を買えるとは思ってなかったし、ラーメン屋でメン無しなんてオーダーがまかり通るとは思ってなかった。ましてや自分がメン無しオーダーをしてしまうなんて……。下目黒・めっちゃタンメンで人生初のメン無しラーメンに挑戦。


恵比寿食堂の中華でも低糖質オツマミでニセンベロに挑戦

恵比寿食堂の中華でも低糖質オツマミでニセンベロに挑戦飲み会の予定がない日の夕食は家で食べるのだが、妻に用事があるときはニセンベロを楽しむ。お酒に意地汚く飲んでいいならいくらでも飲んじゃう方なので予め2000円と予算を決めておけば飲みすぎずに済む。今回は中華料理屋でニセンベロ。中華だけど冷菜なら意外と低糖質だ。


ほどよい辛さで体が温まるファミマのRIZAP 辛味噌ラーメン

ほどよい辛さで体が温まるファミマのRIZAP 辛味噌ラーメンカップ麺は釣りに行ったときに船上で食べることが多い。冬のこの時期、体の芯から冷える。そんなときにお腹の中から温まることができる1杯のカップ麺は非常にありがたい。低糖質カップ麺の新ラインアップ「RIZAP 辛味噌ラーメン」はほどよい辛さで体が温まりそうで重宝しそうだ。


薄まらないレモンサワーが絶品ばい!! 恵比寿・イチカバチカ

薄まらないレモンサワーが絶品ばい!! 恵比寿・イチカバチカ恵比寿銀座通りを1本か2本それるとラブホが数軒。そのせいかこの一帯にはコスパのよい飲み屋が多い。博多うどん酒場イチカバチカもそんな一軒だ。一風堂と博多焼とりの有名店である八兵衛がコラボしたからイチカバチカ。博多を中心に九州のうまいもんがお安く食べられちゃうのだ。


伝統と変化、冒険を1皿で楽しめるのもチーズの面白さだ!

伝統と変化、冒険を1皿で楽しめるのもチーズの面白さだ生産される地域や手法が厳密に守られており、2000年以上の歴史があるチーズもあれば、現代人の舌に合わせてこの数年で作られ始めたという新参のチーズもある。北海道の牛乳に惚れこみイタリアから日本に移住してきたチーズ職人が作ったなんて冒険心溢れるチーズもある。


新年会1発目は優しい出汁の恵比寿・おでんや潮。燗酒も♪

新年会1発目は優しい出汁の恵比寿・おでんや潮。燗酒も♪お正月の不摂生を猛省して新年会は断るという方針だが昨年中に決まっていたいくつかには参加しなくてはならない。冬といえば恋しくなる食べ物の1つがおでん。関西出身3人組がおでんや潮で本年1発目の新年会にして外飲み初め。糖質的にあれだがおでんのお供に燗酒も1合だけ。


ミニストップの新低糖質パン「ゴーダチーズクリームパン」

ミニストップの新低糖質パン「ゴーダチーズクリームパン」ミニストップの低糖質パンは少し前に黒ごまくるみパンを気に入り見つけたら買っていたのだが次第に見かけなくなっていった。少し寂しく思っていたら低糖質パンの新シリーズが発売され、店頭に並び始めた。今回のお気に入りは「ゴーダチーズクリームパン」。マヨラーには太鼓判www


白トリュフ入りチーズと赤ワインの組み合わせが最強すぎる

白トリュフ入りチーズと赤ワインの組み合わせが最強すぎるお正月に不摂生が過ぎたから猛省したはずなのに、舌の根も乾かぬうちに贅沢かつ太るぞぉ~な組み合わせを楽しんでしまった。白トリュフが練り込まれたイタリアのチーズが想像以上の香りと美味しさで赤ワインとの相性まで抜群。2017年もチーズ&ワイン道楽は止められない止まらない。


お節に肉に酒にチーズ…正月ヤヴァすぎ新年会はパスねw

お節に肉に酒にチーズ…正月ヤヴァすぎ新年会はパスねw3が日はあえて乗らないと決めていた体重計の上でいくら何でもハメを外しすぎたと反省する。お節にワインにチーズ三昧のところに持ってきてしゃぶしゃぶ1回、焼肉2回って…食いしん坊にもほどがある。このままじゃこのブログはリバウンドを報告する場になってしまう。猛省しないとね。


謹賀新年!! 今年も糖質オフ道楽で健康でいられますように

謹賀新年!! 今年も糖質オフ道楽で健康でいられますように忘年会に誘われたら断らないなんて無茶に続いて3が日も呑んだくれモード継続中だ。松の内が過ぎたら不摂生をやめて糖質オフ道楽の仕切り直しをするつもりなので、もう少しだけゆるゆるでいさせて~~~~。朝はお節料理を楽しみ、夜はチーズワインで太るぞぉぉおおおおおw


« 2016年12月2017年02月 »