恵比寿界隈で親子丼が美味い店の1軒が一本橋近くの地下にある鶏味座(とりみくら)だ。炭焼きした東京軍鶏をふんわり玉子で包んだ親子丼は絶品だが、糖質オフに丼飯は禁忌。地鶏の唐揚げ+とろろご飯ランチを食べに行った。夜はゆったり落ちついて焼き鳥とお酒を楽しめるお店だ。
一時期、わが家ではグラノーラブームがあった。糖尿病が発覚し糖質オフ生活に入っていたため一人蚊帳の外。たかがシリアル食、別にいいもんねぇ~と言っていたが、本心ではやっぱり食べてみたかったみたい。「フルグラ 糖質25%オフ」を見つけたら、一瞬も迷うことなく買ってたもん。
辛味噌も体の中から温まりそうだが、生姜も体を温めてくれる食材だ。船上で食べるカップ麺の1つとして糖質量もカロリーも少なめで大いに期待しているのが「RIZAP 生姜醤油ラーメン」だ。ローカーボNoodlesの1種になるが、ほかの味に比べて最もラーメンっぽい味わいかも知れない。
お正月に激太りしたのを反省し、年が明けてから誘われた飲み会は全部断ることにしたので2017年の新年会はこれが最終戦。少しヘルシーな飲み会ってことで、渋谷発酵所 鍛冶二丁に行ってきた。4種類のチーズに西京味噌を加えてコクを出したチーズフォンデュが美味しかったよ!!
糖質オフ道楽を始めたころはコンビニで糖質オフなカップ麺を買えるとは思ってなかったし、ラーメン屋でメン無しなんてオーダーがまかり通るとは思ってなかった。ましてや自分がメン無しオーダーをしてしまうなんて……。下目黒・めっちゃタンメンで人生初のメン無しラーメンに挑戦。
カップ麺は釣りに行ったときに船上で食べることが多い。冬のこの時期、体の芯から冷える。そんなときにお腹の中から温まることができる1杯のカップ麺は非常にありがたい。低糖質カップ麺の新ラインアップ「RIZAP 辛味噌ラーメン」はほどよい辛さで体が温まりそうで重宝しそうだ。
恵比寿銀座通りを1本か2本それるとラブホが数軒。そのせいかこの一帯にはコスパのよい飲み屋が多い。博多うどん酒場イチカバチカもそんな一軒だ。一風堂と博多焼とりの有名店である八兵衛がコラボしたからイチカバチカ。博多を中心に九州のうまいもんがお安く食べられちゃうのだ。
お正月に不摂生が過ぎたから猛省したはずなのに、舌の根も乾かぬうちに贅沢かつ太るぞぉ~な組み合わせを楽しんでしまった。白トリュフが練り込まれたイタリアのチーズが想像以上の香りと美味しさで赤ワインとの相性まで抜群。2017年もチーズ&ワイン道楽は止められない止まらない。
忘年会に誘われたら断らないなんて無茶に続いて3が日も呑んだくれモード継続中だ。松の内が過ぎたら不摂生をやめて糖質オフ道楽の仕切り直しをするつもりなので、もう少しだけゆるゆるでいさせて~~~~。朝はお節料理を楽しみ、夜はチーズとワインで太るぞぉぉおおおおおw