これまでコンビニで買える低糖質パンといえばローソンのブランパンだったが、新たな選択肢が加わった。ミニストップにも1個あたりの糖質量が明示されたパンが置かれるようになった。黒ゴマもクルミも健康によさそうなので「黒ごまくるみパン」を買ってみた。108円なのに美味かった♪
11日がチーズの日だから? 11月はチーズのイベントが多い。1日から7日までZeroBase表参道にて「ラ・メゾン・デュ・フロマージュ」というヨーロッパチーズの無料試食イベントが行われる。ワークショップも開かれ、日本酒を含む飲み物とのマリアージュの勉強ができちゃいそうだ。
食べたい物を食べたい量食べる…そんな食事の積み重ねがよくなかったと今となっては分かるが、ヘルシーなんてキーワードで店を選んだことはなかった。それが最近はどの店に行っても女性客ばかり。中目黒・KIRARAは惣菜を自分で組み合わせて選べるヘルシー自分定食のお店。
チーズは毎日食べているが、ワインは何かいいことがあった日のお祝いだったりご褒美だったりする。この日は釣りの大会に参加し、30センチを超えるカワハギを釣って優勝したお祝い。熟成して蕩けたシェーブルチーズとトスカーノのワインで祝杯をあげた。し~あ~わ~せ~な週末♪
少し前に紹介した日本の銘チーズ百選というイベントは入場料6000円だったため、行けなかった。11月11日はチーズの日らしい。11日、12日に恵比寿で行われる「チーズフェスタ2016」なら入場料無料で日本を含めたいろんな国のチーズを試食できそう。お土産までもらえるという噂も。
釣りをしているとごくたまにだが、食い意地が魚をもたらしたのかもとしか思えないことがある。釣りに行く数日前に秋のこの時期に釣れるマダイを紅葉鯛と呼び美味しいらしいという情報を得た。アマダイを釣りに行ってなにかの間違いで紅葉鯛が釣れた。こんな偶然…うれしすぎるよね。
釣りをする。血抜きをし丁寧に〆た魚を食べ慣れているので滅多なことでは、外食先で食べた魚が美味いとは思わないのだが、久々に大ヒットなお店を発見した。魚専門居酒屋ころすけは釣果に恵まれなかった日に美味しい魚を求めて行っちゃいそう。そう思ったのはきいもん以来のことだ。
毎月通院しなくてよくなったお祝いってことで会社の仲間と肉とワインの宴をすることに。肉バルSaltというおっさん四人組にしてはちょっぴりオサレなお店に行ってきた。最近、ワインにハマっていることを知って、お店を選んでもらえた。スペインの赤ワインと赤身肉をたらふく食らい大満足。