モッツァレラを自宅で作って大人の夏休みの自由研究にしようなんて50歳のおっさんらしからぬことを思いついたが、もう1つ自由研究らしきことを進めていた。北海道の白カビチーズ、シマエナガの熟成実験だ。目標としていた熟成日には食べ頃に。ちょうどよい感じに仕上がり実験大成功。
北海道でいっぱい買いこんできたチーズを食べるのに忙しくてしばらく買いに行っていなかったがフェルミエ渋谷店のチーズセットを買ってきた。自分でチーズの情報を調べて探しあてるのも楽しいが、偶発的な出会いが楽しめるのがチーズセットのよいところ。やっぱり毎週買に行こう。
あぢぃぃいいい!!と書いてみたところで涼しくなるわけではないが、あぢぃぃいいいいい!! あぢぃぃいいい!!からといってコンビニに駆け込んでアイスをペロペロとはいかないのが糖質オフのつらいところ。炎天下の散歩のお供は「アイスな寒天 塩レモン味」。凍らせて持って行く。
どこまで不摂生をすればHbA1cの数値が悪化するか試してやろうと考えていた。スパカツ食べたり、飲み会の回数を増やしたり。でも、これくらいなら悪化はしないだろうと高を括っていた。結果は……糖質オフ道楽を始めてから初めての0.2%上昇。5.5%に。油断して手綱を緩めすぎたかも。
「健康ランチ」と明示されると食べてみなくちゃという気になる。恵比寿銀座商店街にあるりゅう月(Ryugetsu)というお店は昼は「健康ランチと美味しいお水の店」、夜はカラオケダイニング、R’s BARに変身する。昼はメインの料理+さまざまな野菜を少しずつ楽しめて確かに健康によさそう。