一口舐めたらママのあじ~♪って歌いたくなった羊のチーズ

一口舐めたらママのあじ~♪って歌いたくなった羊のチーズ7種類のチーズが入ったチーズセットで食べたことがないのは3つか多くても4つくらいになってきた。それなりに経験値が上がったような気がする。一方で未知のチーズの想像外の味に驚くことがいまだある。チーズ道楽は奥が深い。今回の目玉はランカラ。一口舐めたらママのあじ~♪


ゆる糖質オフに向けデパ地下を徘徊し食べたい物を物色だ

ゆる糖質オフに向けデパ地下を徘徊し食べたい物を物色だ4月の通院で検査結果が悪化してなければ1日に摂取する糖質量を130グラムまでのゆる糖質オフにするつもり。食べられる物の選択肢が格段に広がるので楽しみだ。日本橋→銀座コースでアンテナショップとデパ地下をのぞいて食べたい物を探す。これまでより糖質多めの物も物色。


気までちょいゆる!? 恵比寿駅前暴飲暴食はしご酒コ~~ス

気までちょいゆる!? 恵比寿で暴飲暴食はしご酒コ~~ス!!恵比寿ガーデンプレイスにて打ち合わせ。終わったのが絶妙というかなんというか……「ちょっと一杯行きますか」と言うしかない時間。もとよりお酒は大好き。ちょいゆる糖質オフで日本酒も少しなら飲めるとなると、ちょっと一杯がちょっと一杯で終わるはずもなくはしご酒コ~~ス!!


超さわやか春のチーズのヨーグルトのような軽やかさに感嘆

超さわやか春のチーズのヨーグルトのような軽やかさに感嘆チーズの多様な味わいに驚きが絶えない。春は山羊乳チーズが旬を迎える。食べたことがないシェーブルチーズとの出会いが楽しみ。サント・モール・ブランの軽やかでヨーグルトのようにさわやかな味わいはそれまで雪で閉ざされていたであろう山に訪れた春を表現しているようで感嘆♪


ツンッと鼻に抜ける刺激が病みつきになっちゃう「ワサフル」

ツンッと鼻に抜ける刺激が病みつきになっちゃう「ワサフル」元エステティシャンの妻は「塩分はダイエットの敵。血管がキュッと締まって代謝が悪くなる」と信じている。本当かどうかを検証して論破しても妻が相手では詮なきこと。薄味の料理の味をほんの数滴で劇的に変えてくれるわさびソース「WASAFURU(ワサフル)」が最近大のお気に入り。


人混み大好き!? 新宿の宮崎KONNEで焼酎もらい歌舞伎町

人混み大好き!? 新宿の宮崎KONNEで焼酎もらって歌舞伎町散歩というともっと文化的だったり、自然豊か場所でと想像しがちたが人混みが大好きで欲にまみれた人なので繁華街を歩く。先週末は新宿へ。お目当ては新宿みやざき館KONNEだったが、物はついでと10年ぶりくらいに歌舞伎町へ。得意な街ではないが、その奥に行きたい場所がある。


初鰹のたたきランチ♪ ちょいゆるオフなのでご飯も食べた

初鰹のたたきランチ♪ ちょいゆるオフなのでご飯も食べた最近外食ランチのエントリーが少なかったがちょいゆる糖質オフでどこまで食べていいのか悩んでいたから。結論は外食ランチは気にせず食べる。ただし糖質は計算しておき残りの2食で帳尻を合わせる。これが一番不自由なく食生活が充実する。恵比寿・囲本で初鰹のたたきを食べた♪


野趣溢れるムラン、さわやかマルツォリーノの共演に陶酔♪

野趣溢れるムラン、さわやかマルツォリーノの共演に陶酔♪チーズプラトーを作るとき、まずは主演を決める。主演は個性派がいい。次に助演選び。主役とは対照的なタイプがいい。この2つを引き立て、キャラが被らないように共演者を選んでいく。野趣溢れるムラン(主演男優)、さわやか味のマルツォリーノ(アイドル女優)の共演は上手くいった。


パヴェ・ダフィノアの上蓋を切って熟成トロトロをスプーンで

パヴェ・ダフィノアの上蓋を切って熟成トロトロをスプーンで2週間ほど前にしっかり熟成してトロトロになったパヴェ・ダフィノアをスプーンで3すくいほどいただいた。濃厚なミルクな味を楽しめたが、そのとき抱いた感想(野望?)が直方体の上部を剥がして1個丸々食べてみたいだった。運よく半額で売っているのを見つけて購入し夢をかなえる。


遠路東京まで運ばれる納豆にハズレなし。鳥取納豆2種も◎

遠路東京まで運ばれる納豆にハズレなし。鳥取納豆2種も◎東京で不味いとまでは言わないがあまり美味しくない納豆を食べたいなら大メーカーが大量生産している納豆を買えばいい。逆に名も知らぬ生産者の物でも輸送コストをかけてわざわざ東京まで運ばれてくる納豆にハズレはない。なぜか入手できた鳥取県の納豆2種も法則通りに美味。


モッツァレラは大きいほど美味? 三つ編トレッチャで検証

モッツァレラは大きいほど美味? 三つ編トレッチャで検証水牛乳で作られたモッツァレラの美味しさに驚いて、機会があればまた食べたいなと狙っていたら「ブッファラが好きならこれ!! 是非食べてほしい!!」とイタリア人気質の明るい日本人店員さんに三つ編になった物を強烈にプッシュされる。いわく「モッツァレラは大きいほど美味!!」。本当?


健康によさそうでそれでいて美味しいインスタントスープ2種

健康によさそうでそれでいて美味しいインスタントスープ2種ダイエットを意識した食事はどうしても味のバリエーションに乏しくなる。健康のために我慢? 我慢すると長続きしない。我慢しないで済む方法を探すのが道楽だ。お手軽に味の変化を望むならインスタントスープのコレクションが面白い。健康によさそうでいて美味しいのを探してみたよ。


蘊蓄大好き♪ 歴史をたどるとチーズ道楽の楽しみが深まる

蘊蓄大好き♪ 歴史をたどるとチーズ道楽の楽しみが深まるオタク気質なので何の役にも立たない知識を集めるのが好きだ。チーズはその味だけでなく、成り立ちなどの歴史を調べると楽しみ方に奥行きが出ると思う。例えば、最もメジャーなチーズ、カマンベールのお母さんはブリ(の製法を教わったマリー・アレル)でお父さんはリヴァロ(大佐)。


古川橋・鳥亭で九州のうまかもんをたっぷり堪能してきたよ

古川橋・鳥亭で九州のうまかもんをたっぷり堪能してきたよ馬刺しが食いたい!!とどうした弾みにか思い立った。馬料理の専門店は何軒か心当たりがあったが馬肉ばかりだと飲みすぎてしまう傾向がある。馬刺しを含む九州(主に熊本県)の美味い料理とお酒を楽しめる古川橋・鳥亭に行くことに。天草大王という鶏を使ったお鍋がとても美味しかった。


麻布十番・野菜菓子の野菜チップスでサラダの満足度を↑↑

麻布十番・野菜菓子の野菜チップスでサラダの満足度を↑↑1日あたりの糖質摂取量の上限を20グラム増やしたのだから、お茶碗半膳分のご飯を…といかないのが糖質オフ道楽である。11カ月白米を食べてないと、せっかくの糖質を白米で消費してしまうのがもったいなくなる。サラダに食感の変化を付けるための美味しいベジチップスを探してみたよ。


ちょいゆるでも食後2時間血糖値は85。俺ってまだ糖尿病?

ちょいゆるでも食後2時間血糖値は85。俺ってまだ糖尿病?3月に入ってから一食あたり30グラムの糖質を摂取し1日の糖質量を100グラムにするちょいゆる糖質オフに切り替えた。通院の日も普段通りの食事を心がけている。昼食を摂って2時間後の血糖値を測ったところ85mg/dl。空腹時血糖値の年齢別平均値より低い。俺ってまだ糖尿病なの?


讃岐風納豆のタレが想像通りの美味しさでガチでオススメだ

讃岐風納豆のたれが想像以上の美味しさでガチでオススメ讃岐うどんが大好きだ。コシのある麺を噛まずに飲み込み喉で味わう。いりこの風味が効いたお出汁をすすると口の中いっぱいに海の恵みの香ばしさと甘さが広がる。糖質オフ中なので…讃岐うどんは食べられない。お出汁だけでもと、納豆のたれを讃岐風にしてみた。これがもう絶品!!


同名の茸の形に削れるのでジロール。知識こそ最高の道楽

同名の茸の形に削れるのでジロール。知識こそ最高の道楽ブログなんぞをコツコツ書いている変わり者のご多分に漏れず無駄な知識が好きである。知らないことに出会うとそれだけで興奮しちゃうのだから我ながら安上がりと思う。故・中島らもは教養とは一人で時間を潰せる技術と言った。教養ってほどに整理できてないが、知識こそ最高の道楽。


ヘルシーばかりじゃ男が萎える。牛豚鶏がっつりランチだっ!!

ヘルシーばかりじゃ男が萎える。牛豚鶏がっつりランチだ!!ランチはなるべくお野菜中心でヘルシーな物をと心掛けてはいるが、サラダばかりじゃ男が萎える。たまにはがっつり肉食でもしてみるかと、並木橋にあるラテンスタイル鉄板ステーキの店、ローリングストーンへ。どうせならと牛、豚、鶏が全部乗った鉄板ステーキを貪るように食らう。


探せば見つかる個性派の国産チーズで盛り合わせを作った

探せば見つかる個性派の国産チーズで盛り合わせを作った以前、国産チーズを集めて親しめる味ばかりだが狭い市場で勝負しているので個性に乏しい?と感想を書いたが、個性的なチーズを探し出す知識と嗅覚が足りなかっただけかも。久々の国産チーズプラトー。くせ者感がありそうな物を意図して選んだ。なかなか面白い盛り合わせになった。


渋谷散歩を延長して池尻大橋の納豆専門店まで行ってきた

渋谷散歩を延長して池尻大橋の納豆専門店まで行ってきた納豆道楽がちょっぴり行き詰っている。徒歩圏内で買える物は全部食べ尽くした。都内のアンテナショップの納豆も制覇した。新しい納豆との出会いは物産展などで運よくしかなくなっている。未知の納豆が売っている店の心当たりは1軒だけあった。池尻大橋の納豆工房せんだい屋だ。


段階的に糖質を増やしてみよう。3月はちょいゆる糖質オフ

段階的に糖質を増やしてみよう。3月はちょいゆる糖質オフ糖尿病と分かって昨年4月から始めた糖質オフ道楽。1年をめどに糖質摂取量130グラム/日のゆる糖質オフにする計画だった。多くの数値は良好で計画通りに進んでいるが、糖質摂取量を急に増やすのは怖い。3月は糖質100グラム/日のちょいゆる糖質オフにしてみようと考えている。


« 2016年02月2016年04月 »