健康にいい食事を謡うお店は多いが「罪悪感フリー」と言われると少々気になる。広尾のsage&fennelは「食べたもので、あなたは作られている」をキーワードにしたスローフードファストフードのお店。中年男性もターゲットとのことなので臆せずに行く。バランスのよいランチをいただいた。
バレンタインでもらえたハート型のチーズを同じくバレンタインでもらった黒いカッティングボードに乗せて写真を撮るつもりだったのに、間違えて木のボードを使ってしまった。黒いボードデビューは来週とも考えたが…使いたくて我慢できない。チーズ盛りをオカワリすることにしたよ。
渋谷への釣り具屋巡り散歩。前回はちょっぴり怪しげな格安の宮崎炭火焼鳥風ランチを紹介した。今回はガラリと雰囲気を変えて隠れ家カフェでサラダプレートランチのつもりだったが…桜ヶ丘という場所柄かなんだかジミヘンなお店だった。サラダは超美味。ただし糖質オフ的には誤算あり。
毎日、体重と体脂肪、血圧は測っているが、オフィシャルなのは月に一度の通院時に測る物ということにしている。年末年始の不摂生で前月比1.1キロ増えてしまった体重は2.4キロ減で取り戻した。HbA1cも5.4%と安定しているが、急に体重を落とすとまたも尿酸値がぁあ~。薬が増えるorz
表参道新潟館ネスパスで見つけた「レルヒさんのカレー納豆」「レルヒさんのピリ辛とうま味がこりゃたまらない納豆」。普段なら絶対に買わない。手にすら取らないのだが…アンテナショップなので珍しい物には反応してしまう? 買ったからには食べてみた。思わず笑っちゃう味だった。
以前、日本橋から東京駅、銀座経由新橋行きのアンテナショップを巡ってチーズと納豆を買いまくる道楽散歩を紹介したが、その後もときどき同じコースを巡っていた。チーズと納豆以外も買うようになって思ったこと。平成の世の名物にマズい物なし。今回は表参道~渋谷で特産品を探す。