楽しくおたくな糖質オフ生活に欠かせないのが種類が多くいろいろな味、いろんな食べ方ができるチーズ。今回は癖の少ないブリークールドリヨンという白カビチーズを買った。クルミを添えてそのまま食べてもいいし、ラカントをちょっとかけるとなんちゃってチーズケーキ気分を味わえるよ。
食わず嫌いを克服したら納豆おたくへの道を邁進中? 全国納豆鑑評会で2015年の最優秀賞に輝いた「国産大粒 つるの子納豆」を見つけた。値段はいつも買ってるのの3倍。でも我慢できずに買う。煎った豆のように大豆の味がしっかりする。美味い納豆とはこういうことかと得心する。
ご飯もパンも麺類も食べられないなんてかわいそうですねと言われるが、ちっともかわいそうなんかじゃない。糖質を抑えて美味しい物を探すのは制約がある分面白味もあるし出会えたときの悦びが大きい。ウェスティンホテル東京の低糖質チーズケーキに体が蕩けちゃったもんね♪
フレッシュチーズのフロマージュ・ブランは液体タイプのラカントSを少しだけかけて食べればもう十分美味しいのだが、生クリームと混ぜてソフトクリーム状にして食べる「フォンテーヌ・ブロー」にすればさらに美味しいかもと知ると食べたくてもう我慢できない。ツンデレ妻に作ってもらった。
7月から限られた店舗で食べることができたフレッシュネスバーガーの低糖質バンズ。10月21日から全店舗で販売されることになった。通常のバンズを糖質50%オフの低糖質バンズに変更すると、糖質を10グラム程度減らしてハンバーガーを食べられる。味もほかのチェーンの物より美味い!!
糖尿病になったからには甘い物は我慢しようと思ってたが、北里研究所病院で低糖質デザートを口にしてしまうと、甘い物を食べたいという欲求が復活してしまった。何か糖質が少なくて甘くてデザートを食べた!!って気分を味わえる物がないものかと探して出会ったのがフロマージュ・ブラン。
肉は食いたし金はなし~♪ でも、良質なたんぱく質摂取に欠かせないのがアミノ酸スコアの高いお肉。すごく高いさしの入ったお肉は不要。さしは脂質なのでたんぱく質の摂取にテーマを絞るなら赤身肉の方が優れている。比較的安価な赤身肉ランチ……ステーキのくいしんぼが最高だね♪