毎日昼食はおそばでよかったってくらいのそば好きである。糖質オフ道楽で一番つらいのはおそばを食べられないことかも。本日は年に一度のおそば解禁日。不摂生と言われても年越しそばは食べる! どうせならとびっきり美味しいのを食べようと恵比寿・板蕎麦香り家の開店に並ぶ。
焼き肉攻略の鍵は野菜で巻いて食べるサムギョプサルではないかと書いたら、KollaBoというお店の燻製サムギョプサルは絶品なので是非一度お試しあれと教わる。ランチもやっているとのことだったので早速行ってきた。和牛焼き肉も捨て難かったのでお肉1.5倍ランチ-ご飯で満腹♪
目黒のKushina copainは串揚げとチーズフォンデュとワインが楽しめる串料理ワイン酒場。ランチはサラダバー、ドリンクバーありで営業している。串揚げ盛り合わせも頼めるがお昼から串揚げでは糖質オフ道楽にならないので我慢。豚肉グリルを頼んでスープ代わりにカレーを飲むw
またも代官山で打ち合わせ。今度は女性も同伴。昼時になるのが分かっていたので、奢るからランチ付き合ってとお願いする。Mottainai Farm Radice 代官山という自然派カフェに一緒に行ってもらう。ふすまパン付きの農園コブサラダを食べた。野菜もパンも美味しい。パンはお土産も。
糖質オフ生活について書こうと始めたブログだが、すっかり納豆&チーズ道楽サイトになりつつある。先週の三越前→東銀座で回り損ねたアンテナショップを巡る8000歩の散歩。日比谷から有楽町を経由して銀座、新橋を回って10店舗、12県の特産品から納豆&チーズを買い漁ってきた。
ガーデンプレイスで打ち合わせがあったときビヤステーション恵比寿でランチを摂ったと書くと、ある人からすぐ近くにあるイタリアンレストランbERGAMOのランチがサラダバーもあって絶品と教えていただく。以来、次に恵比寿でランチ時を迎えたら絶対行くと決めていた。やっと行けた!
目黒にてランチ時。行ってみたい店があった。駅ビルatre2に入っているPLATES&E.A.T.というイタリアン。ランチはビュッフェスタイルで営業されており、パルマ産プロシュートが食べ放題!! イタ飯ランチといえばピザやパスタがメインになるが…その誘惑に打ち勝てるか? もちろん無理w
HbA1cが5.3%に改善して調子に乗ってる? 以前から前を通って気になっていたのが「テンプラワバル」というお店。天ぷらが糖質オフにNGだってことは分かっているが、我慢は体によろしくない。我慢できてたら糖尿病にならなかったんだろうけど…w 1食くらいはと天ぷらディナーに挑む。